What is Tabi?
足袋とは?
足袋とは、和装の際に足に直接履く日本固有の伝統的な衣類の一つです。足袋の構造は甲と底で構成されています。甲は先端で親指を入れる内甲と他の四本の指を入れる外甲に分かれており、足首まで包む構造となっています。
現代の足袋
近代では、足袋の機能やファッション性が見直されるようになり、世界的にも注目されています。世界的有名ブランドである「Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)」では、Tabiブーツ(スプリットトゥ)というものがあり、これは日本の伝統的な足袋からインスピレーションを得てデザインされています。このように現在ではファッションに取り入られるようになってきています。
足袋蔵のまち行田
埼玉県行田市は江戸時代中期から約300年にわたって日本有数の足袋生産地として知られています。中でも「行田足袋」は国の伝統工芸品であり、日本の重要有形民俗文化遺産に指定されていて、2017年には日本遺産にも認定されました。また2017年にはTBS系列の足袋を題材にしたドラマ「陸王」で行田市は注目されました。足袋以外にも、埼玉県の名前の由来になった土地である「さきたま」や忍城、さきたま古墳といったかなり歴史のある街です。